玉掛け技能講習
講習の時間割 (各コースの終了時間は、当日の状況により変動する場合がございます。)
Aコース

Bコース

Dコース

Eコース

講習の料金(税込)
所持免許や業務経験等で講習時間・日程・料金が異なります。
Aコース |
学科12時間、技能7時間 |
所要日数:3日間 |
36,250円 |
18歳以上の方で、下記のB、C、D、Eコースに該当しない方。 |
Bコース |
学科9時間、技能6時間 |
所要日数:3日間 |
29,100円 |
- クレーン・デリック・移動式クレーン又は揚貨装置運転免許をお持ちの方。
- 床上操作式クレーン運転技能講習を修了した方。
- 小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方。
- 改正前のクレーン等安全規則第223条に規定するクレーン運転士免許又は第235条に規定するデリック運転士免許を受けた方。
|
Dコース |
学科11時間、技能5時間 |
所要日数:3日間 |
30,200円 |
以下のいずれかの業務に6ヶ月以上従事した経験を有する方。
- つり上げ荷重又は制限荷重が1t以上のクレーン・移動式クレーン・デリック又は揚荷装置で、玉掛け補助。作業の業務(事業主経験証明証が必要)
- 制限荷重が1t未満の揚貨装置の玉掛け業務。(事業主経験証明証が必要)
|
Eコース |
学科11時間、技能4時間 |
所要日数:3日間 |
28,000円 |
以下の業務に6ヶ月以上従事した経験を有する方。
- 玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン・移動式クレーン又はデリックの玉掛け業務。(特別教育修了証と事業主経験証明証が必要)
|
受講の際の注意事項
- 受講コースの条件に該当する免許証または技能講習修了証(原本)は、必ず講習初日にご持参下さい。
- 本人確認書類として、運転免許証または保険証をご持参下さい。
(保険証に住所の記載がない場合は、住所の確認ができる物をご持参ください。)
- 講習期間中に欠席・遅刻・早退は、法令により当該講習は欠格となりますのでご注意ください。この場合、修了証は交付できません。また、納付いただいた受講料等は返金いたしません。
- 実技講習中はヘルメットを着用しますので、お持ちの方はご持参下さい。
*貸し出しもあります。また実技に適する服装、安全帽、革手袋(軍手不可)、靴、ホイッスルをご準備下さい。
- 講習の際は、昼食をご準備下さい。(食堂などの施設はありません)
- 駐車場には限りがございます。予めご了承下さい。
- 修了証明書は、学科および実技試験合格者に後日送付いたします。
受講申し込み
受講手続きについて
- ご来校またはお電話にて、受講予約と事前手続きをお願いいたします。
- 原本確認の為、運転免許証および実務経験証明書(お持ちの方)をご持参下さい。
申込書のダウンロードはこちらから
玉掛け技能講習 受講申込書
講習料金お振込先(直接ご入金も可能です。)
東北銀行 盛南プラザ支店(普通)3118081
口座名 (株)西部産業
〒020-0866 盛岡市本宮字林崎1-1
Tel 019-656-2050